2010年04月16日
橋
森川橋が~架け替えで半分残ってました。ずいぶんお世話になった橋で、よく上から魚影を探したものです。幅が狭かったから、車では気を使いました。なくなるのはなんとなく寂しいですね。ちゃりんこのホームページ
掛川市 サイクルランドちゃりんこ店長の自転車で見つけた いろんな発見
2010年04月16日
森川橋が~架け替えで半分残ってました。ずいぶんお世話になった橋で、よく上から魚影を探したものです。幅が狭かったから、車では気を使いました。なくなるのはなんとなく寂しいですね。ちゃりんこのホームページ
2010年04月13日
我が家の裏庭?がたんぽぽ畑になってました。雑草にも負けず強いですね~!綿毛が飛んで来年はもっと増えてるかも?ちゃりんこのホームページ
2010年04月10日
うららかな日差しの中、朝スロで走ってきました。今回は陣場峠に久しぶりに上りました(押して)春らしく霞みが掛かっていましたが、掛川市内の眺めは良かった!茶畑は今年は寒さにやられて、きれいにお茶の芽が出てないですね~春の風を体いっぱい感じながら走ってきまし...
2010年04月09日
森にお花見に行ってきました。前から気になっていた桜の木があり、花が咲く時に来ようと決めていました。1本だけですが大きさと枝ぶりが良く、下に入って見上げると1面桜の花です。ここは有名な大田川沿いの桜トンネル自転車で走り抜けるの気持ち良~い!川沿いにツツジ...
2010年03月14日
昨日朝スロで安養寺公園、初馬、を走ってきました。春の息吹が感じられる中、いろいろな花が咲き始めました。山間ではウグイスの鳴き声も聞けました。今回は久しぶりに、お庭踏み石、に挑戦!痛くて1周はできませんでした。ちゃりんこのホームページ
2010年03月02日
小笠山でツツジが咲いていました。最近は暖かいけど、今年は寒かった。ボケたのかな。花の数も少ないし、色も薄いような。今年はこの花で終わりかな?これから観察してみよう。ちゃりんこのホームページ
2010年02月22日
八高山林道の途中から雲の上にきれいな富士山が見えました。雨上がりの後だったので真っ白でいつもより大きい?なぜか富士山が見えるとテンションが上がってしまいます。北側には南アルプスこの時期はほんと山がきれいに見えますね。ちょっと冷えるけど、MTBは最高です!...
2010年02月19日
久しぶりにMTBで走ってきました。ならここに車を置いて、八高山を回り馬王平、大代まで行きならここまで帰ってきました。雨上がりで水溜りも多く、泥にまみれながら林道を走る事はちょっと冷たいけど、気分爽快です!この季節の山は鳥の囀りも少なく、風の音くらいで静...
2010年02月13日
今月も雨上がりの中エコパ方面に行ってきました。霧がかかり本来ならきれいに見えるはずの富士山、南アルプスはまったく見えず残念!!(朝スロだ~い好きな小さなトンネル)来月は良い天気になりますように!ちゃりんこのホームページ
2010年02月06日
畑に猪避けの電線が張ってありました。超ハイテク?上にソーラーパネルがこれだけで、電気を供給?小さな畑でも猪避け大変ですね!ちゃりんこのホームページ
2010年02月05日
逆川と垂木川の合流点。ここからは、垂木川がなくなり逆川になります。小さな川が合流しだんだん大きな川になって行きますね~ やがて海まで。ちゃりんこのホームページ
2010年02月03日
ため池に鴨がすいすいと、見ていると寒そう!去年より多い?この寒さ、まだまだ移動はしないかな。ちゃりんこのホームページ
2010年01月30日
小笠山練習コースの矢印案内?これがちょうどスピードに乗る下りにあり矢印に見えます。ちゃりんこのホームページ
2010年01月26日
練習コースのダッシュ坂一気に登れそうだけど以外に長い!登り切るのに最後の一もがき これがきつい!!ちゃりんこのホームページ
2010年01月25日
平和観音と富士山ちゃりんこのホームページ
2010年01月24日
日曜日恒例の練習会昨夜の新年会で呑みすぎ者が多かった?参加者は少ないね~(2次会組は全滅)呑んだ後の小笠山は更にきつい!!ちゃりんこのホームページ
2010年01月19日
原野谷川の水鏡風も無く静かだと水面が綺麗に周りの風景を映し出しますね。同じ景色でも映る景色の方が綺麗で違うように見えてしまいます。ちゃりんこのホームページ
2010年01月18日
今日も氷がはりました。仕事が出来ないから毎朝捨てますが、一昨日の氷が融けずに残っていました。天気は好かったのに、融けないとは!3日分の氷 見ているだけで寒くなる!ちゃりんこのホームページ
2010年01月17日
今日はぶらっと森町サイクリング遠江一宮まで輪行し獅子が鼻公園を回りメロン農家(平田さん)へマスクメロンをご馳走なり、大洞院、アクティー森に寄り、舟木茶店舟木茶店で緑茶の飲み比べ(6種類)をしてみました。同じお茶でもそれぞれ味がまったく違う物ですね~!帰...
2010年01月16日
吉川の上流に出来たダム水をいっぱい貯めた立派なダムです。ここまでの登り坂が、なかなかの勾配(前半)がありいい練習コースです。ただ、この辺り昔走っていたから、寂しさもある。これから出来たダムを有効利用していきたいものです。ちゃりんこのホームページ